Pythonで調べたことを記事にして備忘録としています。皆さんの役に立てれば幸いです。
使用環境
- OS:Windows10
- Python:3.9.7
Pythonバージョンの調べ方は
Windowsではコマンドプロンプトを開き【python -V】を打ち込み実行します。

赤線の数字がPythonのバージョンになります。
listの結合方法
例としてリストを用意します。
list = [‘あ’,’い’,’う’,’え’,’お’]
このリストをつなげて【あいうえお】としたい場合は
”.join(list)
と入力します。

実際にはこのようになります。
ただし!!str型でないと結合できないため注意してください。
リストの中身を変更してみましょう。
list = [1,2,3,4,5]
先ほどの
”.join(list)
を入力すると

このようにエラーがでてしまいます。
そこで、リストの中身の方を変換する方法はmap関数を使用します。
list = [1,2,3,4,5]
”.join(map(str,list))
と入力すると。。。

int型からstr型に変換されてjoin()で結合することができました。
まとめ
リストの中身をjoin()を使用して結合することができました。
注意点としてはstr型でないと結合できないところです。
コメント